接近戦

 一定の間合いからの攻防があって双方トゥッシュ出来ないと、大抵、接近戦に移行します。接近戦とは腕だけで突ける距離での戦いです。剣の長さよりも近い場合は窮屈な感じになります。接近戦での得点も同じ1点ですから大変重要です。接近し過ぎてお互いの体が接触(コルアコル)するとアルト(止め)がかかりますが、アルトまでのロスタイムでのトゥッシュは認められます。また、フレッシュで攻撃した側は、相手を通り過ぎた後の後方からの突き直しは認められませんが通り過ぎながらのトゥッシュは認められます。逆に相手は振り向いて突けばトゥッシュとなります。いずれもこのあたりはジャッジによるので、コルアコル後も含め接近戦はアルトがかかるまでは勝手に止めない、焦ってランプを見たりしないで突き続けることが大切です。
接近戦はボタンの早押しゲームと同じと言って良いでしょう。とにかく先に突いたもの勝ちです。

では接近戦で勝つためにはどうすれば良いか。それには日頃のレッスンで、アタックがパスした時点で速やかに突き直しに移行するよう繰り返し練習します。ガルドと剣先の位置でパターン化すると良いでしょう。
さあ、レッスンしよう。

ところで、最初から接近戦を狙って飛び込むそこの君、それリスク取り過ぎ!コルアコルでペナルティ取られないように。でも果敢なところ私は嫌いじゃないですw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA